膝の痛みでお悩みの方へ

膝の痛みによくある症状

  • 膝が上手く
    曲げられない

  • 立ち上がる時に膝が痛む

  • 長時間歩くことがつらい

  • 膝に違和感が
    ある

膝の痛みは歳だけのせいではありません

「膝の痛みは歳のせい」とよく言われます。

しかし、若い方でも膝の使い過ぎや負担のかけ過ぎで膝の痛みが出る方もいらっしゃいます。

 

もちろん加齢による身体の変化はありますが、

それ以外の膝に負担をかけている原因については心がけで改善に繋げることができます。

 

膝の痛みにしっかり対策をして、アクティブに過ごしていきましょう。

膝の痛み改善メニュー Recommend Menu

さまざまな原因で膝の痛みは起こります

膝は歩くという必要不可欠な動作に深く関わっており、膝に痛みが生じてしまうと日常生活に大きな影響を及ぼしてしまいます。

そのため、膝痛に悩まれている方は大変多くいらっしゃいます。

膝がどんな風に人間の活動を支え、何が原因で痛みが出てしまうのかみていきましょう。

 

【膝の役割】

 

膝の筋肉を曲げたり伸ばしたりすることで私たちは歩くことができています。

また、膝は体重を支え、日常のあらゆる動作において地面からの衝撃を吸収しています。

膝を曲げることで衝撃を吸収し、曲げて溜めた力を膝を伸ばすことで上半身に伝えることもできます。

 

 

【膝の痛みの原因】

 

●膝への過負荷

仕事やスポーツなどで膝に負担のかかる動作を日常的に行っていたり、筋力不足や肥満などによって膝への負荷が大きくなってしまっていると膝の骨や軟骨が変形してしまうことがあります。
これを「変形性膝関節症」と言います。

加齢によって筋力が落ち、軟骨がどんどんすり減っていってしまうため、年齢が上がる程膝痛に悩まされている方は増加していると考えられます。
特に軟骨がすり減るとその部分により多くの負担が集中するようになり、症状が進行していってしまう傾向があります。

 

●オーバーユース

スポーツによる筋肉の使い過ぎで膝が痛むことがあります。
ランニングのし過ぎによる「ランナー膝」や、ジャンプをすることが多い競技で起こる「ジャンパー膝」などが知られています。

また、スポーツによるオーバーユースでは靭帯に負担が掛かっていることも多く、放置すると靭帯損傷に繋がります。

 

●ケガ

「膝関節靱帯損傷」「半月板損傷」などのケガによって膝に痛みが出ます。
膝関節靱帯損傷はその名の通り、膝の靭帯が強い力によって損傷してしまうことによって起こります。

半月板損傷は、体重が掛かった状態で膝を捻ってしまったり外力が加わったりすることで、膝の関節内にある半月板に損傷を起こしてしまうケガです。
どちらもスポーツをしていて起こることはもちろん、事故や日常生活内で起こることもあります。

 

●病気

「関節リウマチ」などの病気による場合もあります。
関節に炎症を起こして痛みが発生してしまうことが関節リウマチの症状で、膝以外にも全身の関節で起こる可能性があります。
関節リウマチの原因は自己免疫に関わるものだと考えられていますが、はっきりとは明らかになっていません。

痛みがあるうちは安静に、痛みが引いたら運動をしましょう

膝に痛みが出てしまった場合、その痛みの原因に合わせた対処法を行わなければなりません。

 

【病気やケガが原因の膝の痛みの対処法】

 

●安静にさせる場合

膝関節靭帯損傷半月板損傷などのケガ負った際は安静にし、応急処置を行いましょう。
その後も痛みがあるうちは患部に負担をかけないようサポーターやテーピングなどで固定してなるべく動かさないようにします。

変形性膝関節症関節リウマチの場合は、ひどい痛みがある際などは無理に動かさず安静にした方が良いです。

 

●動かした方が良い場合

痛みの少ない時や、ケガの場合は痛みが引いてきた頃に少しずつ動かすことが推奨されています。
安静にしすぎると膝周辺の筋肉や関節が固まってしまうため、無理のない範囲での運動やストレッチなどを行うようにしましょう。

 

【病気やケガ以外の膝の痛みの対処法】

 

●安静にさせる場合

ズキズキとした痛みや患部が熱を持って腫れているような場合には炎症を起こしていることが多いです。
その場合は安静にしましょう。
また、病気の場合と同じく、痛みがひどくて動かすことができないような場合は無理をせず安静にするようにしましょう。

 

●動かした方が良い場合

日常生活を問題なく送れる程度の痛みであれば、日常の動作は普通に行うようにしましょう。
痛みが出ない運動がある場合はその運動を積極的に行うと良いでしょう。

 

【日常でできる対策】

 

●膝周辺の筋肉を鍛える

膝関節を曲げ伸ばしする時に使う筋肉である「大腿四頭筋」「ハムストリングス」を鍛えることによって膝の状態が安定することが期待できます。

筋肉をつけるためには運動だけでなく食事も重要です。
階段昇降やスクワットなどで筋肉を鍛えつつ、たんぱく質豊富な食事を意識しましょう。
ただし運動は膝に負担もかかるため、痛みが出ている時は無理をして行うことはやめましょう。

 

●ストレッチをする

運動不足やケガなどで膝関節が固まってしまい柔軟性が失われると、周囲の組織に痛みが生じることがあります。
ストレッチを行うことで、膝関節が柔らかい状態を保てるようにしましょう。

 

●膝にかかる負荷を減らす

体重が重ければ減量を心がけましょう。
また、仕事などで膝に負担をかける動作や重いものを運ぶことが多い方は、膝への負担を軽減してくれるサポーターを使用することもよいでしょう。

足に合っていない靴や女性のハイヒールなども膝への負担を大きくしてしまうため、自分に合ったものに変えることをおすすめします。

落合中央接骨院の【膝の痛み】アプローチ方法

膝関節変形症やスポーツ外傷に多い症状です。

 

痛んでいるのが骨なのか、関節なのか、靭帯なのか、筋肉なのか、神経痛なのかを判断します。

膝は関節の構造上とくに不安定な関節なので痛めやすい部位です。

痛みの除去を最優先に考え、周囲の組織に悪影響を与えないよう施術を行い、再発及び他疾患の発生を予防します。

 

 

【膝の痛みに対する施術方法】

 

■ハイボルト療法

高圧電流を使った施術です。炎症の除去、流れの悪い神経の促通、インナーマッスルの活性化に効果が期待できます。
強い痛みにお悩みの方や、原因不明で長いこと悩んでる方におすすめです。

 

■経穴(ツボ)へのアプローチ

経絡とは簡単に言うとツボであり、東洋医学では血や気の通り道です。
そこに刺激を与えることで、身体の血や気の流れを整えていきます。

 

■テーピング

損傷部の保護・安静保持、弱っている筋肉のサポート、関節の矯正位保持の効果が期待できます。

 

■骨格矯正

各種疼痛部位における関節のズレを矯正し、正しい関節運動を誘導します。
ボキボキ鳴らすような矯正は行っておりません。

 

■CMC筋膜ストレッチ(リリース)

筋膜は頭のてっぺんから足の指先まで繋がっています。
運動を阻害したり、関節をずらしている悪い筋膜を特定し、リリースすることで疼痛部位の痛みの軽減を目指します。

 

■ドレナージュ【DPL】

足のむくみや冷え症、全身の疲れが抜けづらい方におすすめの自費メニューです。
重力に負けて足に溜まってしまった老廃物をリンパ管にのせて流す施術です。

 

■カッピング

背中や腰、首などのこり、はり感が取れづらい方におすすめの自費メニューです。
中国療法「吸い玉」と同じ原理で、肌を吸い上げ、筋組織に隙間をつくり、溜まった老廃物を流す施術です。

 

■温熱療法

冷え性や循環不良、神経痛などにおすすめです。
局所にサーモフォアや蒸しタオルを当て、血液の流れを促し、硬くなった筋肉を和らげ、滞った神経を流れやすくします。

著者 Writer

著者画像
院長:富岡 志文(とみおか よしふみ)
生年月日:4月14日
血液型:A型
趣味:美味しいものには財布の紐が緩みっぱなしです。
出身地:千葉県出身、北海道育ち
得意な施術:ぎっくり腰、長年お困りの疾患
患者さんへの一言:皆様の未来が、今より少しでも明るく楽しくなるようなお手伝いをさせていただきたいです!

座右の銘:なんとかなる。
大好きだった漫画の主人公の口癖です。
諦めの言葉ではなく、やるべきことをやった自分ならば、何とかなるという意味だと解釈しています。

施術家としての思い:諦めている身体の不調を、1人でも多くの方が治そうという意識をもって完治を目標に掲げていただきたいと考えております。

施術へのこだわり:現在起こっていることには必ず原因があると考えています。
なので原因究明に時間をかけることが多いです。

【経歴】
2016年 北海道ハイテクノロジー専門学校 柔道整復師科卒業
2016年 高円寺こうしん接骨院 勤務
2017年 武蔵境南口接骨院 勤務
2018年 武蔵境中央接骨院 勤務
2019年 阿佐ヶ谷中央接骨院 勤務
2020年 落合中央接骨院 開業

【資格】
2016年 柔道整復師資格 取得
 

  関連コラム Column

   

当院おすすめメニュー Recommend Menu

当院のご紹介 About us

院名:落合中央接骨院
住所〒161-0034 東京都新宿区上落合3丁目8-23
ソフィア落合 1F
最寄:東京メトロ落合駅2a出口より徒歩1分
駐車場:なし
                                                                   
受付時間 土・祝
9:00〜
12:00
-
15:30〜
20:00
14:30~
17:00
-
定休日は日曜日です

【公式】落合中央接骨院SNSアカウント 落合中央接骨院ではFacebook・Instagram・LINEを運用中!

【公式】落合中央接骨院SNSアカウント 落合中央接骨院ではFacebook・Instagram・LINEを運用中!

【公式】落合中央接骨院
公式SNSフォローお願いします!

  • 新しい施術のご案内をしています
  • 受付時間変更などのご案内をしています
  • LINE[公式]で施術のご案内配信中