更年期障害によくある症状
-
肩こりや腰痛が悪化してつらい
-
イライラする
ことが増えた -
急に身体が
ほてって汗を
かくことがある -
頭痛に悩まされるようになった
女性だけでなく、男性にも起こる更年期障害
更年期になってわけもなくイライラしたり、常に身体の不調を感じていたりしませんか。
その症状はもしかしたら更年期障害かもしれません。
最近では女性だけでなく、男性にもその症状が現れることがわかってきました。
上手く対処をすることで、元気な更年期を過ごしましょう。
更年期障害改善メニュー Recommend Menu
-
ぎっくり腰などの激しい痛みから慢性的な痛みまで、患部の炎症による痛みはハイボルト(高電圧)による施術がおすすめです。
ハイボルト(高電圧)の刺激を患部に与えることで、痛みの緩和を図るほか、血流を促進し早期回復にも効果が期待できます。 -
東洋医学では「病気になる前の段階=未病」を予防することが重要だと考えています。
経穴(ツボ)を刺激し気血の流れ促進することで、症状を未病の段階で防ぐことが期待できます。
また、筋肉の緊張からなる「肩こり」「腰痛」など症状も経穴(ツボ
)刺激により血液循環を促進することで改善が期待できます。 -
テーピングと言うと、捻挫や肉離れなどのケガに対してしっかりと固める、というイメージをお持ちの方が多いのではないでしょうか。
テーピングにはいくつか種類があり、「固定」以外にもケガの「予防」や「パフォーマンス向上」などの目的で使われる場合があります。 -
慢性的な腰痛や頭痛、手足のしびれなどにお悩みの方は多くいらっしゃいます。
そのような症状の原因の一つに骨格バランスの崩れが挙げられます。
背骨のズレや、背骨のゆがみを本来の状態に矯正することで、血流が促進され神経の働きを整えていきます。 -
全身の筋肉が硬くなり、血行不良が起こると、リンパの流れも滞ります。
リンパの流れが滞ってしまうと、老廃物を体外に排出する機能が低下してしまい、足のむくみや身体の疲れ、冷え性などに繋がります。
EHDとDPLといわれる2種類の施術方法を症状により使い分けドレナージュ(リンパの流れを促す施術)を行うことで、「頭痛」や眼精疲労」「むくみ」の解消に効果が期待できます。 -
整骨院・接骨院というと電気療法を行ったり、包帯やテーピングを巻いたりするところだとイメージされる方も多いですが、身体を芯から温める各種温熱療法にも力を入れています。
特に慢性化した疾患の改善には温熱療法が欠かせないと考えています。
ホットパック・サーモフォア、マイクロ波、特殊温熱機などを用いた温熱療法によって、人間が本来持っている自然治癒力を高め症状の緩和を目指します。 -
私たちの身体の中には、「生体電流」という微弱な電気が流れています。
その生体電流は、人間の生命活動に深く関わっており、生きる上で欠かすことはできないものです。
そんな生体電流が乱れてしまうと「肩こり」や「腰痛」「婦人系トラブル」など様々な不調が現れるようになります。
その乱れてしまった生体電流を経穴を刺激することにより外から整えていく施術が、この「PIA(ピア)※以降ピア読み」になります。
-
季節の変わり目になると、毎年のように体調変化に見舞われるという方は多いのではないでしょうか。
もっとも分かりやすい症状は、春先に多くみられる花粉症です。実は、花粉症の原因は花粉だけではありません。
自律神経のバランスも大きく影響していると考えられています。
腸もみをはじめとした自律神経調整を行い、花粉症など季節の変化による不調の改善を図ります。
さまざまな症状が現れる更年期障害
個人差はありますが、一般的には閉経を迎える中年以降の時期のことを更年期と考えています。
この時期になると男女ともにさまざまな不調が起こることが多く、その症状をまとめて「更年期障害」と呼んでいます。
【更年期障害と自律神経失調症】
更年期障害の症状は自律神経失調症の症状とよく似ています。
実は、更年期障害は”更年期にホルモンのバランスが崩れた影響で起こる自律神経失調症”です。
そのためこの2つはおおかた同じものだと考えられます。
【更年期障害の原因】
●女性の場合
卵巣機能が低下することで女性ホルモンであるエストロゲンの分泌が中年期から徐々に減り始め、閉経前後に急激に減少します。
脳がエストロゲンをもっと分泌するように指令を出すが卵巣機能が低下しているため分泌することができない、という状態を繰り返していくうちにホルモンや自律神経のバランスが崩れてしまい更年期障害を発症します。
●男性の場合
男性ホルモンであるテストステロンの分泌量が加齢に伴って減少することが主な原因と言われています。
仕事や人間関係によるストレスなどの社会的な要因も大きく関わってくることがあります。
●若年性更年期障害
過度なダイエットやストレス、乱れた生活習慣などにより月経不順が起こると女性ホルモンのバランスが崩れて、若くても更年期障害の症状が現れることがあります。
【更年期障害の症状】
更年期障害には早発症状と遅発症状があります。
●早発症状
早発症状は更年期障害の発症に伴って起こる症状で、ほてり・のぼせ・ホットフラッシュ・発汗等の血管の拡張と放熱に関係する症状が出ることが多いです。
また、めまい・動悸・胸が締め付けられるような感じ・頭痛・肩こり・腰や背中の痛み・関節の痛み・冷え・しびれ・倦怠感などさまざまな身体的症状も現れます。
気分の落ち込み、意欲の低下、イライラ、情緒不安定、不眠などの精神的症状も起こります。
●遅発症状
遅発症状は閉経からかなり時間が経過してから発症し、尿漏れ・腰痛・皮膚の乾燥・陰部のかゆみ・性行時痛などの症状が現れます。
「幸福感」で整う自律神経
更年期障害は症状が多岐に渡るため、どのような症状がどれくらいの重さで発症するかは各個人によって違います。
個人差のある更年期障害ですが、対処法は自律神経やホルモンバランスを整えることにあります。
しっかり対処をして症状の改善を目指しましょう。
【更年期障害の改善法】
●腸内環境を正常化する
腸は自律神経がコントロールしているため、腸内環境が悪いと自律神経にも負担をかけてしまいます。
ヨーグルトや納豆、キムチ、味噌、チーズなどの発酵食品や、食物繊維を多く含む海藻やきのこ類などを積極的に摂取することで腸内環境を整える効果が期待できます。
●運動習慣をつける
幸せ物質と呼ばれる「セロトニン」という神経伝達物質が運動することによって活性化します。
セロトニンには自律神経を整える働きがあり、気分を向上させたり良質な睡眠にも繋がります。
ウォーキングやランニング、サイクリングなどの有酸素運動が特に効果的だと言われています。
●ストレスを溜めこまない
ストレスを溜めこんでいると自律神経のバランスが乱れてしまいます。
腹式呼吸を意識したゆっくり深い呼吸でリラックスしましょう。
もし自分なりのストレス解消法がみつからなければ、声を出して笑ったり、好きな音楽を聞いたりすることでも効果が期待できます。
●女性の場合
女性の場合、エストロゲンの分泌量が減少することが更年期障害に繋がっています。
そのため、エストロゲンに似た働きをしてくれる「大豆イソフラボン」を摂取することで症状が緩和する可能性があります。
手軽に手に取れる大豆や大豆製品に多く含まれているため、積極的に摂取してみましょう。
●男性の場合
男性の更年期障害の原因であるテストステロンですが、下半身の筋肉を動かすことで分泌量が増加する傾向にあります。階段の上り下りやスクワットなどを習慣にするとよいでしょう。
また、スポーツやゲームなどで他人と競い合うことでも分泌量が増えると言われています。
落合中央接骨院の【更年期障害】アプローチ方法
ホルモン分泌の急激な低下に体が順応しきれない期間の諸症状です。
患者さんのお悩み、生活リズムなどを時間をかけカウンセリングを行います。
そして、体の様々なバランスを精査して、足りない部分を補うよう誘導するような施術を行います。
主に姿勢の骨格矯正、胃腸の調整、頭蓋骨矯正がメインの施術となります。
【更年期障害に対する施術方法】
■ハイボルト療法
高圧電流を使った施術です。炎症の除去、流れの悪い神経の促通、インナーマッスルの活性化に効果が期待できます。
強い痛みにお悩みの方や、原因不明で長いこと悩んでる方におすすめです。
■経穴(ツボ)へのアプローチ
経絡とは簡単に言うとツボであり、東洋医学では血や気の通り道です。
そこに刺激を与えることで、身体の血や気の流れを整えていきます。
■テーピング
損傷部の保護・安静保持、弱っている筋肉のサポート、関節の矯正位保持の効果が期待できます。
■骨格矯正
各種疼痛部位における関節のズレを矯正し、正しい関節運動を誘導します。
ボキボキ鳴らすような矯正は行っておりません。
■ドレナージュ
【EHD】
頭痛や眼精疲労、首・肩のこり、はり感に悩まされている方におすすめの自費メニューです。
頭頂部から鎖骨上部にかけて溜まった老廃物をリンパ管にのせて流す施術です。
【DPL】
足のむくみや冷え症、全身の疲れが抜けづらい方におすすめの自費メニューです。
重力に負けて足に溜まってしまった老廃物をリンパ管にのせて流す施術です。
■温熱療法
冷え性や循環不良、神経痛などにおすすめです。
局所にサーモフォアや蒸しタオルを当て、血液の流れを促し、硬くなった筋肉を和らげ、滞った神経を流れやすくします。
■PIA(ピア)
身体には生体電流というものが流れていて、傷病の罹患部はそれが乱れます。
乱れた生体電流を磁気や金属を当てて整え、組織の回復を促す施術です。
■季節調整
冬終わりから春にかけて花粉による症状の調整を行ったり、夏のクーラーや年末の忘年会で弱った胃腸を調整したりします。
著者 Writer
- 院長:富岡 志文(とみおか よしふみ)
- 生年月日:4月14日
血液型:A型
趣味:美味しいものには財布の紐が緩みっぱなしです。
出身地:千葉県出身、北海道育ち
得意な施術:ぎっくり腰、長年お困りの疾患
患者さんへの一言:皆様の未来が、今より少しでも明るく楽しくなるようなお手伝いをさせていただきたいです!
座右の銘:なんとかなる。
大好きだった漫画の主人公の口癖です。
諦めの言葉ではなく、やるべきことをやった自分ならば、何とかなるという意味だと解釈しています。
施術家としての思い:諦めている身体の不調を、1人でも多くの方が治そうという意識をもって完治を目標に掲げていただきたいと考えております。
施術へのこだわり:現在起こっていることには必ず原因があると考えています。
なので原因究明に時間をかけることが多いです。
【経歴】
2016年 北海道ハイテクノロジー専門学校 柔道整復師科卒業
2016年 高円寺こうしん接骨院 勤務
2017年 武蔵境南口接骨院 勤務
2018年 武蔵境中央接骨院 勤務
2019年 阿佐ヶ谷中央接骨院 勤務
2020年 落合中央接骨院 開業
【資格】
2016年 柔道整復師資格 取得
関連コラム Column
症状からメニューを選ぶ Select Menu
-
もっと見る
-
もっと見る
-
もっと見る
-
- 産後の不調
- 羽田野式ハイボルト
- 経穴(ツボ)へのアプローチ
- テーピング
- 骨格矯正
- CMC筋膜ストレッチ(リリース)
- ドレナージュ(EHD・DPL)
- 温熱療法
- PIA(ピア)
- 産後矯正
- 自律神経調整
- O脚矯正
- 猫背矯正
- 小顔矯正
- 温活
もっと見る
-
もっと見る
-
もっと見る
-
もっと見る
-
- むくみ・冷え
- 羽田野式ハイボルト
- 経穴(ツボ)へのアプローチ
- テーピング
- 骨格矯正
- CMC筋膜ストレッチ(リリース)
- ドレナージュ(EHD・DPL)
- 温熱療法
- PIA(ピア)
- 産後矯正
- 自律神経調整
- O脚矯正
- 猫背矯正
- 小顔矯正
- 温活
もっと見る
-
もっと見る
-
もっと見る
-
もっと見る
-
もっと見る
-
もっと見る
-
もっと見る
-
もっと見る
-
もっと見る
-
もっと見る
-
もっと見る
-
もっと見る
当院おすすめメニュー Recommend Menu
当院のご紹介 About us
- 院名:落合中央接骨院
- 住所:〒161-0034 東京都新宿区上落合3丁目8-23
ソフィア落合 1F - 最寄:東京メトロ落合駅2a出口より徒歩1分
- 駐車場:なし
-
受付時間 月 火 水 木 金 土・祝 日 9:00〜
12:00● ● ● ● ● ● - 15:30〜
20:00● ● ● ● ● 14:30~
17:00- - 定休日は日曜日です
【公式】落合中央接骨院SNSアカウント 落合中央接骨院ではFacebook・Instagram・LINEを運用中!
【公式】落合中央接骨院SNSアカウント 落合中央接骨院ではFacebook・Instagram・LINEを運用中!
【公式】落合中央接骨院
公式SNSフォローお願いします!
- 新しい施術のご案内をしています
- 受付時間変更などのご案内をしています
- LINE[公式]で施術のご案内配信中