原因不明の痛み・しびれ(首・肩・腕)によくある症状
-
原因のわからない首の痛みがある
-
肩こりがひどくて腕がしびれる感覚がある
-
慢性的な肩こりに悩まされている
-
心当たりはないが手がしびれる
肩や腕の痛みやしびれの原因は「首」かもしれません
首や肩などの痛みはよく聞かれる悩みですが、そこにしびれの症状が出てくる場合があります。
不安になって医療機関にかかっても「原因不明」と言われてしまうことが多く、
不安になってしまう方もいらっしゃると思います。
もしかしたらその原因は首にあるかもしれません。
原因不明の痛みやしびれの原因を探っていきましょう。
原因不明の痛み・しびれ(首・肩・腕)
改善メニュー Recommend Menu
-
ぎっくり腰などの激しい痛みから慢性的な痛みまで、患部の炎症による痛みはハイボルト(高電圧)による施術がおすすめです。
ハイボルト(高電圧)の刺激を患部に与えることで、痛みの緩和を図るほか、血流を促進し早期回復にも効果が期待できます。 -
東洋医学では「病気になる前の段階=未病」を予防することが重要だと考えています。
経穴(ツボ)を刺激し気血の流れ促進することで、症状を未病の段階で防ぐことが期待できます。
また、筋肉の緊張からなる「肩こり」「腰痛」など症状も経穴(ツボ
)刺激により血液循環を促進することで改善が期待できます。 -
テーピングと言うと、捻挫や肉離れなどのケガに対してしっかりと固める、というイメージをお持ちの方が多いのではないでしょうか。
テーピングにはいくつか種類があり、「固定」以外にもケガの「予防」や「パフォーマンス向上」などの目的で使われる場合があります。 -
慢性的な腰痛や頭痛、手足のしびれなどにお悩みの方は多くいらっしゃいます。
そのような症状の原因の一つに骨格バランスの崩れが挙げられます。
背骨のズレや、背骨のゆがみを本来の状態に矯正することで、血流が促進され神経の働きを整えていきます。 -
「何をしてもつらい、症状が良くならない」「同じ症状にずっと悩まされている」
そのような場合、もしかしたら筋膜が硬くなっているのかもしれません。
筋膜とは筋肉の表面を覆っている膜です。それぞれの筋膜は隣の筋肉の筋膜とつながり有機的に連動しています。
仮に腰痛や肩こりがなかなか改善しない場合、腰部や肩以外の筋膜が関連している場合があります。 -
整骨院・接骨院というと電気療法を行ったり、包帯やテーピングを巻いたりするところだとイメージされる方も多いですが、身体を芯から温める各種温熱療法にも力を入れています。
特に慢性化した疾患の改善には温熱療法が欠かせないと考えています。
ホットパック・サーモフォア、マイクロ波、特殊温熱機などを用いた温熱療法によって、人間が本来持っている自然治癒力を高め症状の緩和を目指します。 -
私たちの身体の中には、「生体電流」という微弱な電気が流れています。
その生体電流は、人間の生命活動に深く関わっており、生きる上で欠かすことはできないものです。
そんな生体電流が乱れてしまうと「肩こり」や「腰痛」「婦人系トラブル」など様々な不調が現れるようになります。
その乱れてしまった生体電流を経穴を刺激することにより外から整えていく施術が、この「PIA(ピア)※以降ピア読み」になります。
首の不調は全身の不調に繋がってしまいます
原因がわからずどう対処していいのかわからない痛みやしびれに悩まれている方は少なくありません。
首や肩、肩から繋がっている腕や手などにしびれが出る症状の場合、首に要因があるかもしれません。
首には重要な神経が通っており、首の不調でその神経になんらかの影響が出てしまうことで全身の痛みやしびれに繋がっている可能性があります。
【痛みやしびれの原因】
首・肩・腕などの痛みやしびれには、病気が関係して起こるものとそうでないものがあります。
●病気が関係する場合
・頸椎椎間板ヘルニア
頸椎椎間板ヘルニアは、頸椎にある椎間板が破けて中にある髄核が飛び出してしまうことで神経を圧迫してしまう症状です。
その結果、神経が通っている首や肩、腰などに痛みやしびれが発症してしまうことがあります。
老化や不良姿勢、事故などで大きな衝撃が加わることが原因で起こると言われています。
・頸椎症
頸椎の椎間板や椎骨が変形してしまい、脊髄や神経を圧迫してしまう症状を頸椎症と言います。
加齢と共に椎間板が変性してしまうことが原因のため、中高年の方に多くみられます。
●病気ではない場合
・内臓の不調
内臓に不調があるとその内臓を庇うために筋肉が硬くなるという身体の作用があると言われています。
また、内臓も”こる”ことがあり、こった内臓は身体のさまざまな部位に負担をかけてしまう傾向があります。
さらに不調によって内臓が下垂してしまうと、内臓を支えるための筋肉のバランスが崩れ、結果として首や肩にも負荷がかかってしまうことがあります。
このように、内臓の不調は首や肩の痛みを引き起こしてしまう可能性があるのです。
・首の筋肉の疲労蓄積
首の筋肉に疲労が蓄積していると、筋肉が硬くなり血流が悪化してしまいます。
そうすると流れずに留まってしまった老廃物が神経を圧迫し、痛みやしびれの発症に繋がることがあります。
病気ではない首の痛みやしびれの多くは首の筋肉疲労によるものと言えます。
・ホルモンバランスの崩れ
ホルモンバランスが崩れると自律神経に影響が生じます。
その結果、血流調整が上手くいかなくなり、血行が悪くなって痛みやしびれの発症に繋がります。
ホルモンバランスの崩れは特に更年期を迎えた女性に多くみられます。
首の負担を減らす生活で肩や腕の痛みも改善させましょう
首・肩・腕の痛みやしびれの原因はさまざまありましたが、主に首に要因があることが多いため、まずは首の負担を減らす対策をとりましょう。
痛みの緩和と根本原因の改善ができるよう、日常生活の中でできる対処法を行っていきましょう。
【首・肩・腕の痛みやしびれの対処法】
●運動やストレッチの習慣をつける
痛みやしびれの原因でもある首の筋肉の緊張をほぐすためには、ストレッチをすることが効果的と言われています。
首を伸ばしたり回したりする簡単な動きで構いません。
仕事や家事の合間に行うことを習慣にしていきましょう。
また、運動は筋力アップと血流の促進に効果が期待できます。
ウォーキングは血流促進によいと言われているため、仕事の帰りに一駅歩くなど日常の中で取り入れやすい形で行っていきましょう。
ただしストレッチも運動も、激しい痛みがある場合は無理して行うことで逆効果になってしまう可能性があるため控えましょう。
●病気が原因だと疑われる場合
もし痛みやしびれの原因が病気である心当たりがある場合は、まずは医療機関に相談して状態を確認してもらいましょう。
進行状況によっては手術療法が検討されることもあるため、悪化する前に相談することが大切です。
●姿勢を改善する
不良姿勢は首だけでなく全身に悪影響を及ぼす傾向があります。
特に首に負担のかかる猫背の姿勢は早急に改善しましょう。
長時間同じ姿勢をとり続けることも負担になることが多く、特にデスクワークなどでよくみられるうつむき姿勢は首に大きな負担をかけてしまいます。
パソコンやスマホの画面は目線の高さに合わせるなど、負担を減らす工夫をしましょう。
●首や患部を温める
首や患部を温めることで血行が促進され、筋肉の緊張が緩まることにも繋がります。
湯船に浸かって全身を温めることがおすすめです。
冬場や夏のクーラーの下などでは首を冷やさないよう、ストールやマフラーで防寒することも大切です。
落合中央接骨院の【原因不明の痛み・しびれ】アプローチ方法
頸椎症や胸郭出口症候群に多い症状です。
過去の骨折や交通事故、ただの寝違えですら身体をゆがませる原因となりうるものです。
痛み・しびれを出している組織をまず確定させ、その組織が何故痛み・しびれを出しているのか探り施術を行います。
【原因不明の痛み・しびれ(首・肩・腕)に対する施術方法】
■ハイボルト療法
高圧電流を使った施術です。炎症の除去、流れの悪い神経の促通、インナーマッスルの活性化に効果が期待できます。
強い痛みにお悩みの方や、原因不明で長いこと悩んでる方におすすめです。
■経穴(ツボ)へのアプローチ
経絡とは簡単に言うとツボであり、東洋医学では血や気の通り道です。
そこに刺激を与えることで、身体の血や気の流れを整えていきます。
■テーピング
損傷部の保護・安静保持、弱っている筋肉のサポート、関節の矯正位保持の効果が期待できます。
■骨格矯正
各種疼痛部位における関節のズレを矯正し、正しい関節運動を誘導します。
ボキボキ鳴らすような矯正は行っておりません。
■CMC筋膜ストレッチ(リリース)
筋膜は頭のてっぺんから足の指先まで繋がっています。
運動を阻害したり、関節をずらしている悪い筋膜を特定し、リリースすることで疼痛部位の痛みの軽減を目指します。
■温熱療法
冷え性や循環不良、神経痛などにおすすめです。
局所にサーモフォアや蒸しタオルを当て、血液の流れを促し、硬くなった筋肉を和らげ、滞った神経を流れやすくします。
■PIA(ピア)
身体には生体電流というものが流れていて、傷病の罹患部はそれが乱れます。
乱れた生体電流を磁気や金属を当てて整え、組織の回復を促す施術です。
著者 Writer
- 院長:富岡 志文(とみおか よしふみ)
- 生年月日:4月14日
血液型:A型
趣味:美味しいものには財布の紐が緩みっぱなしです。
出身地:千葉県出身、北海道育ち
得意な施術:ぎっくり腰、長年お困りの疾患
患者さんへの一言:皆様の未来が、今より少しでも明るく楽しくなるようなお手伝いをさせていただきたいです!
座右の銘:なんとかなる。
大好きだった漫画の主人公の口癖です。
諦めの言葉ではなく、やるべきことをやった自分ならば、何とかなるという意味だと解釈しています。
施術家としての思い:諦めている身体の不調を、1人でも多くの方が治そうという意識をもって完治を目標に掲げていただきたいと考えております。
施術へのこだわり:現在起こっていることには必ず原因があると考えています。
なので原因究明に時間をかけることが多いです。
【経歴】
2016年 北海道ハイテクノロジー専門学校 柔道整復師科卒業
2016年 高円寺こうしん接骨院 勤務
2017年 武蔵境南口接骨院 勤務
2018年 武蔵境中央接骨院 勤務
2019年 阿佐ヶ谷中央接骨院 勤務
2020年 落合中央接骨院 開業
【資格】
2016年 柔道整復師資格 取得
関連コラム Column
症状からメニューを選ぶ Select Menu
-
もっと見る
-
もっと見る
-
もっと見る
-
- 産後の不調
- 羽田野式ハイボルト
- 経穴(ツボ)へのアプローチ
- テーピング
- 骨格矯正
- CMC筋膜ストレッチ(リリース)
- ドレナージュ(EHD・DPL)
- 温熱療法
- PIA(ピア)
- 産後矯正
- 自律神経調整
- O脚矯正
- 猫背矯正
- 小顔矯正
- 温活
もっと見る
-
もっと見る
-
もっと見る
-
もっと見る
-
- むくみ・冷え
- 羽田野式ハイボルト
- 経穴(ツボ)へのアプローチ
- テーピング
- 骨格矯正
- CMC筋膜ストレッチ(リリース)
- ドレナージュ(EHD・DPL)
- 温熱療法
- PIA(ピア)
- 産後矯正
- 自律神経調整
- O脚矯正
- 猫背矯正
- 小顔矯正
- 温活
もっと見る
-
もっと見る
-
もっと見る
-
もっと見る
-
もっと見る
-
もっと見る
-
もっと見る
-
もっと見る
-
もっと見る
-
もっと見る
-
もっと見る
-
もっと見る
当院おすすめメニュー Recommend Menu
当院のご紹介 About us
- 院名:落合中央接骨院
- 住所:〒161-0034 東京都新宿区上落合3丁目8-23
ソフィア落合 1F - 最寄:東京メトロ落合駅2a出口より徒歩1分
- 駐車場:なし
-
受付時間 月 火 水 木 金 土・祝 日 9:00〜
12:00● ● ● ● ● ● - 15:30〜
20:00● ● ● ● ● 14:30~
17:00- - 定休日は日曜日です
【公式】落合中央接骨院SNSアカウント 落合中央接骨院ではFacebook・Instagram・LINEを運用中!
【公式】落合中央接骨院SNSアカウント 落合中央接骨院ではFacebook・Instagram・LINEを運用中!
【公式】落合中央接骨院
公式SNSフォローお願いします!
- 新しい施術のご案内をしています
- 受付時間変更などのご案内をしています
- LINE[公式]で施術のご案内配信中