肩こりでお悩みの方へ

肩こりによくある症状

  • 肩や首が重い

  • 肩こりが慢性化してしまった

  • 頭痛や眼精疲労の症状がある

  • 常に疲労感を
    覚える

若い方にも急増している肩こりの悩み

もはや日本人の国民病とも言われている肩こりに悩む方は、

デスクワークやパソコン・スマホの普及によりますます増えています。

 

悪化すると肩の痛みだけでなく、

頭痛やめまい、手や腕のしびれにまで発展してしまうこともあります。

 

肩こりは毎日の心がけで改善や予防に繋げることができます。

悪化してしまう前に対策をしましょう。

肩こり改善メニュー Recommend Menu

毎日の疲労の積み重ねが肩こりになってしまいます

肩は重い頭や腕などを支えて姿勢を保ってくれており、負担が大きい分不調が現れやすい部位でもあります。

そのため肩こりはよく聞くありきたりな症状と思われることが多いですが、頭や首に関係するさまざまな症状を引き起こしてしまうこともあり、きちんと対策しておきたい症状です。

では、肩こりはなぜ起こってしまうのでしょうか。

 

【肩こりの原因】

 

肩こりの主な原因は、筋肉疲労血行不良末梢神経の損傷などが挙げられます。
筋肉に疲労が溜まると硬くなって血管を圧迫したり、末梢神経を傷つけてしまったりします。

そして血行が悪くなると栄養成分が行き渡らなくなるため筋肉の疲労の回復が遅くなり、末梢神経が傷つくことで痛みやしびれを生じ、筋肉はますます緊張します。
そのためこれらを引き起こす、次のようなことが肩こりの原因と考えられます。

 

●筋力低下

運動不足痩せすぎなどで頭を支える筋力が足りないと、首や肩に重みがのしかかってしまいます。

 

●間違った身体の使い方

間違った身体の使い方、いわゆる悪いクセがあると肩こりに繋がります。
また、スポーツなどをやっている方は肩に負担をかけてしまう”間違ったフォーム”をしていると肩こりのリスクが上がってしまいます。

 

●デスクワーク

デスクワークでは長時間同じ姿勢をとることになってしまい、首や肩の筋肉が緊張して固まってしまいます。

また、PCやスマホの画面を長時間眺めることは眼精疲労にも繋がります。
眼精疲労が肩こりを引き起こすこともあるため、デスクワーカーは肩こりの発症リスクが高いと言えるでしょう。

 

●姿勢の乱れ

偏った姿勢は頭を支える首に大きな負担をかけてしまいます。
特に猫背は頭の角度の関係もあり、良い姿勢の数倍の負担をかけることになってしまいます。

 

●セルフケア不足

その日の疲れをその日のうちに解消することが出来れば、疲労が溜まることはありません。

 

●低血圧・高血圧

以前から、低血圧の方は血流の悪さや身体の冷えなどから肩こりを発症することがあると言われています。
また、動脈硬化で血管が狭められ血流が悪くなるために血圧が上がる、という高血圧の原因の一つが肩こりにも繋がるのではないかとも考えられています。

さらにストレスで交感神経が血管を狭めてしまい高血圧を引き起こすことがありますが、交感神経は肩こりの原因でもある筋肉の緊張を起こしてしまうため、これも肩こりの発症に繋がります。

肩こり対策で肩の負担を減らしてあげましょう

肩こりの原因がわかったら、肩こりの改善と予防のための方法を生活に取り入れていきましょう。

肩こりは毎日の生活でのクセや疲労の積み重ねで発症するため、改善や予防も毎日できることを積み重ねていくことが重要です。

 

【肩こりの改善方法】

 

●ストレッチをする

肩こりがひどいと肩の関節も動きにくくなってしまいます。
ストレッチをすることで肩の柔軟性を取り戻しましょう。

また、ストレッチには血行を促進する効果も期待できます。
両手をそれぞれの肩に乗せて、大きく肘を回すストレッチなどがおすすめです。

 

●姿勢を改善する

姿勢が悪いままでは毎日どんどん負担が積み重なっていってしまいます。
自然に立った時に、床に対して垂直に耳の穴・肩の中央・くるぶしが一直線になることが良い姿勢です。

また、仕事などで長時間同じ姿勢をとらなければいけない方は、定期的にストレッチをするなどして身体を動かすようにしましょう。

 

●肩周辺を温める

こった部分を温めることで血管が広くなり血流が良くなることが期待できます。
肩だけでなく、首の付け根や背中の肩甲骨周辺も温めるようにしましょう。
湯船に浸かったりシャワーをあてること、温熱シートなどの温めグッズを使うこともよいでしょう。

 

【肩こりの予防方法】

 

●睡眠をしっかりとる

人間の身体は寝ている間に回復します。
睡眠がしっかりとれていないとその日の疲れが回復しきれないこともあり、肩こりに繋がってしまいます。

また、睡眠不足は自律神経の乱れを引き起こす傾向があります。
睡眠は時間の他に、質も重視されています。
自分に合った寝具を吟味して揃えることも良いかもしれません。

 

●ストレスを溜めこまない

ストレスがあると身体に力が入ってしまい、肩の筋肉も緊張してしまうことが多いです。
また、ストレスを溜めこんでいると自律神経のバランスが乱れてしまい、血行が悪くなり肩こりに繋がってしまいます。
リラックスを意識して、溜まってしまう前にストレスを解消するようにしましょう。

 

●運動習慣をつける

特に有酸素運動は血行の促進に効果的だと言われています。
また、運動で肩をしっかり動かしてあげることで筋肉が縮こまってしまうことを防ぐことに繋がります。
筋肉が緊張すると血流が悪くなってしまいますので、その前に防ぐことが大切です。

 

落合中央接骨院の【肩こり】アプローチ法方法

こり感は筋肉の酸素が足りなくなって起こるものです。

酸素が供給されづらい原因はどこなのでしょうか。

悪化して重度の寝違えや神経障害などを起こさないよう、また再発しないよう施術を行います。

 

【肩こりに対する施術方法】

 

■ハイボルト療法

高圧電流を使った施術です。炎症の除去、流れの悪い神経の促通、インナーマッスルの活性化に効果が期待できます。
強い痛みにお悩みの方や、原因不明で長いこと悩んでる方におすすめです。

 

■経穴(ツボ)へのアプローチ

経絡とは簡単に言うとツボであり、東洋医学では血や気の通り道です。
そこに刺激を与えることで、身体の血や気の流れを整えていきます。

 

■テーピング

損傷部の保護・安静保持、弱っている筋肉のサポート、関節の矯正位保持の効果が期待できます。

 

■骨格矯正

各種疼痛部位における関節のズレを矯正し、正しい関節運動を誘導します。
ボキボキ鳴らすような矯正は行っておりません。

 

■CMC筋膜ストレッチ(リリース)

筋膜は頭のてっぺんから足の指先まで繋がっています。
運動を阻害したり、関節をずらしている悪い筋膜を特定し、リリースすることで疼痛部位の痛みの軽減を目指します。

 

■ドレナージュ【EHD】

頭痛や眼精疲労、首・肩のこり、はり感に悩まされている方におすすめの自費メニューです。
頭頂部から鎖骨上部にかけて溜まった老廃物をリンパ管にのせて流す施術です。

 

■カッピング

背中や腰、首などのこり、はり感が取れづらい方におすすめの自費メニューです。
中国療法「吸い玉」と同じ原理で、肌を吸い上げ、筋組織に隙間をつくり、溜まった老廃物を流す施術です。

 

■温熱療法

冷え性や循環不良、神経痛などにおすすめです。
局所にサーモフォアや蒸しタオルを当て、血液の流れを促し、硬くなった筋肉を和らげ、滞った神経を流れやすくします。

 

■PIA(ピア)

身体には生体電流というものが流れていて、傷病の罹患部はそれが乱れます。
乱れた生体電流を磁気や金属を当てて整え、組織の回復を促す施術です。

 

■小顔矯正

硬まることで筋力の低下を起こしている顔の表情筋や咀嚼筋を刺激し、筋力UPによるリフトアップ効果が期待できます。
また、リンパの流れを促通させ、むくみを流すことで小顔効果も期待できます。

著者 Writer

著者画像
院長:富岡 志文(とみおか よしふみ)
生年月日:4月14日
血液型:A型
趣味:美味しいものには財布の紐が緩みっぱなしです。
出身地:千葉県出身、北海道育ち
得意な施術:ぎっくり腰、長年お困りの疾患
患者さんへの一言:皆様の未来が、今より少しでも明るく楽しくなるようなお手伝いをさせていただきたいです!

座右の銘:なんとかなる。
大好きだった漫画の主人公の口癖です。
諦めの言葉ではなく、やるべきことをやった自分ならば、何とかなるという意味だと解釈しています。

施術家としての思い:諦めている身体の不調を、1人でも多くの方が治そうという意識をもって完治を目標に掲げていただきたいと考えております。

施術へのこだわり:現在起こっていることには必ず原因があると考えています。
なので原因究明に時間をかけることが多いです。

【経歴】
2016年 北海道ハイテクノロジー専門学校 柔道整復師科卒業
2016年 高円寺こうしん接骨院 勤務
2017年 武蔵境南口接骨院 勤務
2018年 武蔵境中央接骨院 勤務
2019年 阿佐ヶ谷中央接骨院 勤務
2020年 落合中央接骨院 開業

【資格】
2016年 柔道整復師資格 取得
 

  関連コラム Column

   

当院おすすめメニュー Recommend Menu

当院のご紹介 About us

院名:落合中央接骨院
住所〒161-0034 東京都新宿区上落合3丁目8-23
ソフィア落合 1F
最寄:東京メトロ落合駅2a出口より徒歩1分
駐車場:なし
                                                                   
受付時間 土・祝
9:00〜
12:00
-
15:30〜
20:00
14:30~
17:00
-
定休日は日曜日です

【公式】落合中央接骨院SNSアカウント 落合中央接骨院ではFacebook・Instagram・LINEを運用中!

【公式】落合中央接骨院SNSアカウント 落合中央接骨院ではFacebook・Instagram・LINEを運用中!

【公式】落合中央接骨院
公式SNSフォローお願いします!

  • 新しい施術のご案内をしています
  • 受付時間変更などのご案内をしています
  • LINE[公式]で施術のご案内配信中